1月8日(土)
[ 6:00 奈良 健康ランド ]
起床。
ひとっ風呂浴びてシャッキリしたところで、出発。
[ 8:30 奈良 奈良公園 ]
奈良に来たからには、寄らないわけにはいかないでしょう。
その場所は、言わずとしれた奈良公園。
奈良公園の鹿って天然記念物なんだね。
おばちゃんから鹿せんべい(150円)を買ったとたん、忍び寄る鹿たち。
朝早いせいか観光客もまばらで、まだ餌にありついていないらしい。
せんべいをくれとおじぎをする、かわいい奴らだった。
四国の猿とは大違いだ。
国立博物館を過ぎ、歩くこと10分ほどで…。
[ 8:40 奈良公園 春日大社 ]
春日大社に到着。
手水をとるところにも、鹿の像が。
本堂も大きかった。
[ 9:10 奈良公園 東大寺 ]
春日大社を見て出発するつもりだったけど、なんとなく物足りず…。
そういえば、奈良にも大仏があったなと、東大寺に行ってみることに。
こっちも鹿がいっぱい。
正門南大門から、その大きさと意匠の細かさに感動。これは期待できそう。
飾られている金剛力士立像もまたでかい。
大仏が飾られている大仏殿。長さ57m、高さ49mなり。スケールが違いすぎる。
東大寺で一番気にいったのは、建築当時そのままの姿を残していること。
よほどしっかりした造りで、いい材料を使っていなければ出来ない芸当です。
ぱっと見るとくすんでみえるけど、年月がかけた重厚さがにじみ出ています。
大仏様もまた大きかった。
東大寺のおかげで、大満足して奈良を出発。
[ 11:15 伊賀 伊賀流忍者博物館 ]
行きに気になっていた、三重県にある「伊賀流忍者博物館」に寄ってみる事に。
どんでんがえしや隠し階段、地下道などを実演で説明してくれます。
そして、忍術体験館では、忍者の道具の説明が満載。

「まきびし」も「手裏剣」も、忍者ハットリ君に出てくるものがばかりで、結構おもしろかった。
[ 14:00 名古屋 長島PA ]
桑名まで下道でのんびりドライブ。伊勢湾岸道路に入り、長島PAで昼飯がてら休憩。
近くには、
ナガシマスパーランドが。
温泉だけかと思ったら、結構大きい遊園地もあるんだね。
というか、ホワイトサイクロンでかい。総延長1.7キロだけあるわ。
刈谷から下道に戻り、のんびり静岡を目指す。
[ 21:00 静岡 静岡駅 ]
相方を拾い、一路横浜へ。
[ 24:00 横浜 ]
無事に到着。走行距離1,200キロ。思い残すことのない長いたびが終わった…。
Gallaryへ戻る